ドラマ:南極大陸にはまり、南極に興味を持ち、図書館で白瀬南極探検隊の絵本(やまとゆきはら)まで借りてきて、毎夜毎夜の学習に余念のないオジョー。
一度読んだだけではよくわからなかったと、飽きもせず毎晩読んでとせがまれる。
「ねぇ、ママ?」
キター

。
こういうときの、ねぇママ?は、幼児特有の、答えに詰まる疑問質問である確率が高い。
少々構えつつ、ハイ?と聞いてみると・・・。
「
あのさ〜、南極に梅干の旗
(日本の国旗)を立てて、『ここは日本のですよ〜』したんやろ?でも、イギリス
とかノルウェー
とかも旗立てたやろ?南極って、どこの国のものなん?」
予感的中。
知るか!!の一言で済ませたいご質問。
キターッッ(泣)
南極の領有権問題ねぇ〜。
ハァーッ(深い深い溜息)

ちょいと、ググッてみましたところ、
現在、主に7カ国、フランス・チリ・アルゼンチン・オーストラリア・イギリス・ノルウェー・ニュージーランドが領有を主張(一部重なっている地域あり)しているみたいで。
あれれ?梅干の旗を立てた日本がありませんなぁ?
南極の領有問題に関して、日本の白瀬探検隊が日本領宣言した大和雪原の地域は明確化されておらず、さらに、第2次世界大戦後のサンフランシスコ平和条約で領有権を放棄したため、日本の領土はないとされているのだとか。
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ

!!
オジョーの素朴な疑問から、我が知識まで得たり。
40歳手前にして、初めて知りました。
しかし、領有権“主張”で凍結されたままって、結局は明確にどこの国のものでもないですよってことか。
あれだけの思いをして探検したのに、なんとも残念。しかも、日本・・・領有権すら無効って・・・。
これからドラマの見方も変わりそう。